一矢の日記

受験に落ちた男のブログ。主に勉強

#1日本史が苦手な方へ伝えたい事!(年号編)

こんばんは。一矢です。今回は日本史が苦手な方へ伝えたい日本史の攻略法を少しばかりお伝えします。

 

大学落ちたやつが何を…と仰る気持ちは分かりますが、私はセンター日本史で人生最高の96点を出すことが出来ました。全教科中最高点でした(最低点は数学ⅡBの31…😭)

私は元々日本史が得点源だったのですが、採点中は驚きましたw

 

さて、本題に移ります。日本史苦手な方、居ますよね?私の同級生には日本史苦手なのが沢山居ました。教えたりもしたのですが、その時に聞かれた疑問や質問を元に話していきます。

 

日本史を勉強する上で「年号って…覚える?」という疑問がよくあります。確かに、少しは年号覚えますよね。794ウグイス平安京とか。でも凄く細かく覚える必要はないようにも感じます。

 

ぶっちゃけると、年号は細かく覚えるとこと大雑把で要所要所で良いとこに分かれています❗️

 

例えばなんですが、

1894年・1904年・1914年。この3つ何が起こった年か分かりますか?

これは、日清戦争日露戦争第一次世界大戦が起こった年です。この3つは重要なので覚えておきたいのですが、これ、実は3つ覚えなくて結構なんです!

 

これは日清戦争の年号だけ覚え、それから10年後が日露、更に10年後に第一と1つだけ覚えとけば残り2つの年号覚えてなくても導けます。これが大雑把に要所覚える例です!

 

次に細かく覚えるとこの例ですが、平安や鎌倉の辺りの動乱が正にこれです。〜の乱⚔️という感じの戦いは沢山あるので正直億劫ですよね…しかし、ここを先程と同じような感じで覚えるのは危険⚠

 

先程の大雑把ゾーン、実は内容が中学などで少し予備知識が付けられている所で主に使います。しかし、この細かく覚えるのは、年号と共に内容をある程度把握することも兼ねている為、大雑把ではダメなんです…

 

まぁ源平の戦い(一の谷や壇ノ浦等)は予備知識ある程度ありますよね?しかし、その前にあった動乱や一揆の内容、足利政権時の抗争って案外忘れがちなんです!なので、ここら辺はきちんと覚えなくはなりません。

 

最後に年号の覚える時は

・語呂合わせを多用しない

・内容をその都度反復

・声に出してながら書いてみる

 

この3つがおすすめです!では、今回はこの辺で!

 

 

 

受験に落ちてみて…

こんにちは。今日後期試験の結果が公開されました。タイトル通り、私は落ちました。

 

中学の時は県1位並の学力を持ち、高校では日本史と国語以外は特別秀でていないものの割と良い感じに学力を維持していた私ですが、そんなのでも受験に落ちるのかと…

 

センター最後の年と言う事もあり、かなり勉強はしていましたが、自己採で570/900とあまり手応えない感じ。

 

私は志望校一点張りで、滑り止めを受けず、自分に圧を掛けて、落ちたら終わりの状況を作りましたが、いざ落ちるとこれからどうしたら良いのか分かりません。

 

浪人というのには不安を感じます。また、親とのコミュニケーションも悪くなりそうで…